2022年8月31日(水)  
石垣島・・・リュウキュウアカショウビン他

本日はシービーンズのガイドK氏の案内で探鳥です。
アカガシラサギ゜?


タウナギを捕まえたコサギ。


ヒバリシギです、ちょこまか食事をしているとき、一瞬休む時
があります。その瞬間をねらって写しています。


近寄ると、ほとんど飛んで逃げる中、飛ばずにこちらをじっと見
つめる子がいます。そんな子が狙いどころ。


道路端で呆然と立ちすくむズグロミゾゴイ。何となく元気がないよう
に見えます。


この後、ガイドK氏が道路から離れるよう追い払っていましたが、
動きがとても悪い。左目が見えないのかな?


ツバメチドリは昨日と同じ場所に。本日は風が強く少し涼しそう。



セッカも元気に大又開きで止まっています。この鳥、よくこのような
形で止まります。


ほとんど渡ってしまっているリュウキュウアカショウビン。見つけて
もらえました。


ムナグロです。このチドリは海と水田どちらにも入ります。


マミジロツメナガセキレイ。今回そこそこ数が居りました。


ムラサキサギ、緑の背景だととても目立ちます。


茶色い背景のアカガシラサギ、ほぼ保護色。


シマアカモズ、まだ残っていたようです。


タカブシギ。


アカアシシギとヒバリシギが、田んぼで採食中。これだけ大きさが
違います。


こちらは、アカアシシギが2羽揃ってお食事中。


シロハラクイナが田んぼの隅からこそっと出てきました。良く姿を
見せるのですが、この鳥シャイですぐ隠れます。


おまけ、リュウキュウムラサキです。綺麗です。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る